

名称 | 特定非営利活動法人 産業・環境創造リエゾンセンター |
![]() |
|
設立等年月日 | 認証:2004年7月30日(神奈川県) 登記:2004年8月2日 |
![]() |
|
代表者 | 足立芳寛 |
![]() |
|
所在地 | 川崎市幸区堀川町66-20 川崎市産業振興会館 12F (MAP) |
![]() |
|
TEL | 044-522-5455(FAX兼用) |
![]() |
|
npo_lcie@helen.ocn.ne.jp | |
![]() |
|
ホームページ | http://www.lcie-npo.jp |
![]() |
|
活動目的 | この法人は、産業活性化や環境創造に資する産学官民等の連携の実現に向けた調査研究事業ならびに普及・広報等に関する事業を行い、地域経済の活性化と環境調和型まちづくりに寄与することを目的とする。 |
![]() |
|
活動分野 | 経済活動の活性化を図る活動 環境の保全を図る活動 まちづくりの推進を図る活動 科学技術の振興を図る活動 |
![]() |
|
組織 | ![]() |
![]() |
|||||||||
・JR川崎駅西口から線路沿いを東京方面に徒歩8分。 ・京急川崎駅からJRのガード下をくぐり右の階段を上がり徒歩7分。 |
|||||||||
|

平成13年6月、産官学で構成された「川崎臨海部再生リエゾン研究会」が発足し、2年間の研究活動を経て、「川崎臨海部再生プログラム」が取りまとめられた。現在、その実践に向けて「川崎再生リエゾン推進協議会」で具体的連携活動が推進されている。この再生プログラムに携わっていた企業メンバー及び川崎市幹部OB等の有志が集まり、「環境と産業の創造」をテーマとするNPO法人を企図した。臨海部が元気になる実践活動をぜひ推進したい。近隣企業や行政とのネットワークをもっと充実させたい。一社ではあきらめていたことも連携することで実現できるのではないか。連携と実践への期待のもと、有志メンバーが呼応した。コンセプトは「産学公民」の連携であり、行政も参画できるNPO法人を志向した。法人名称は、「産業・環境創造リエゾンセンター」。連携をキーワードに、産業を創造し、環境を創造する拠点を目指して命名された。
設立趣意書 | 130KB | ![]() |